2013年8月14日水曜日

WindowsServerにtelnetで接続するという初体験。

仕事でWindowsサーバの設定変更をすることに。
「リモートデスクトップ上がってますか~?」ってお客さんに確認したところ「telnetなら空いてますよー」との回答。

WindowsサーバにTelnet?

今回はDHCPとDNSの設定変更。
Telnetで設定変更できるのか??

netshってコマンドがあったな、そういえば。
というわけで、ぶっつけ本番で試してみた。

・・・・設定変更は無事に完了。
なんだ、案外やれば出来るもんだね。

せっかくなので使ったコマンドをメモ。


--dhcp---------
DHCPサーバの配布するDNS情報を変更します。

コマンドプロンプトから「netsh」と入力。
C:\>netsh
netsh>dhcp
netsh dhcp>server
netsh dhcp server>v4
netsh dhcp server v4>

ここまで準備を進める。

netsh dhcp server v4>dump
または
netsh dhcp server v4>show optionvalue
で、現在の設定情報を調べる。

今回の場合は割り当てるDNSの変更だったので
netsh dhcp server v4>set optionvalue 6 IPADDRESS "XXX.XXX.XXX.XXX" "XXX.XXX.XXX.XXX"
これで設定はおしまい。
最後に確認する。
netsh dhcp server v4>show optionvalue

以上終了。簡単だね。

--dns-----------
サーバのDNS参照先を変更します。

C:\>netsh
netsh>interface
netsh interface>ip
netsh interface ipv4>

ここから、プライマリーDNS
netsh interface ipv4>set dns "ローカル エリア接続" static xxx.xxx.xxx.xxx primary

セカンダリーDNSと登録する。
netsh interface ipv4>add dns "ローカル エリア接続" xxx.xxx.xxx.xxx

以上終了。
--------------------

なれると便利かもね。netshコマンド。

0 件のコメント:

コメントを投稿