2013年8月7日水曜日

willcom<だれとでも定額パス>のリアルターゲットは?

ちょいと前にWillcomから<だれとでも定額パス>というものが発表されました。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/01tj/index.html

簡単に言うとこんなもの。
・モバイルルータの通話版
・Androidから<定額パス>経由でPHSの電話が出来る
・だれとでも定額なので通話し放題
・総額1,470円/月

また思い切った製品を出してきましたね。
こういうアイデア商品好きですよ。

評価のサイトを見ているとターゲットユーザは「スマホ利用者」となっている。
私はこれについては同意しかねますね。

キャリアのスマホ利用者は・・・
・LINEなどで無料通話できる
・そもそも通話自体あまり使わなくなってきている(と思われる
・LINEなどが使えない時はキャリアの電話機能を使えば問題なく通話できる

月額5,000円だか6,000円だかを支払っているユーザが果たして「通話だけのために」1,500円近くの追加支出をするものだろうか?

●通話を多く使うスマホユーザであればメリットはあるだろう


私が考える本当のターゲットユーザ。それは下記のような人物だと思う。

●仕事で電話を多用する。
●MVNOのスマホを持っている。
●Willcomが好き。



・・・俺のことじゃん。



●仕事で電話を多用する。
 毎月2万円近く通話してます。

●MVNOのスマホを持っている。
 980円SIMのXperia Pro miniを使ってます。

●Willcomが好き。
 15年近くWillcomを愛用しています。



私がこのSIMを持てば「月額2,450円」で通話もスマホも使い放題!
普通にキャリアのスマホを持っている人と比べると半額ぐらいで使い放題。
キャリアのスマホを持っている人たちが可哀想に見えてくるね。

MVNOの端末は電話番号を取得することが出来ない(050Plusとか使えば出来るけど)ので、SIMフリー端末を使っている人には、なかなか魅力的なサービスだと思う。


※私は3ヶ月前にPHSを購入してしまい、機種の2年縛りがあるので買い換えは出来ない…無念。

※だれとでも定額パスは軽くて薄くて良さそうだが、電池が案外持たない。

0 件のコメント:

コメントを投稿