2013年8月11日日曜日

MVNO再比較(2013.8)

楽天から新しいMVNOの商品が発売されましたね。
2013年8月1日に。

比較した結果、今の「IIJmio ミニマムスタートプラン(ビックカメラSIM)」から買い換える必要はないという事になりましたが、比較結果を書いておきます。

比較の対象は以下の3つです。

------------
IIJmio ミニマムスタートプラン
(ビックカメラSIM)

楽天ブロードバンド
LTE エントリープラスプラン

OCN モバイル エントリー d LTE 980
------------

比較表。





















当然その人の使い方によってどれが一番良いか変わってくると思います。


気軽に早く安く使いたい人は「OCNモバイルエントリーd LTE980」が良いんじゃないでしょうか。
詳細は興味が無いので見てませんが、「20,000円キャッシュバックキャンペーン」とか、NEXUS7(2012)の割引販売もしているみたいですし、良いんじゃないでしょうか。


私みたいに「ナビ」とか「テザリング」とか「パズドラのアップデート(200MB以上の通信)」で使うときは200kbpsでいいやー、高速通信はブラウジングの時だけでいいやー。
という人はIIJmioをビックカメラで購入するのが良いと思います。

×
さて、楽天のSIMですが。
スペック的にはIIJ同等。悪くないと思います。
では今後私が楽天SIMを選ぶかというとそれは無いですね。

「エントリープラン」→「エントリープラスプラン」への変更は出来ないそうです。
解約→再契約の流れになります。

--楽天ブロードバンドのWebサイトより--------
お申し込み/ご契約・ご解約について
本サービスはプラン変更には対応しておりません。
http://broadband.rakuten.co.jp/lte/notice.html
----------

これに対してIIJはバンドルクーポン増量を契約変更なしで実装しました。
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2013/0426.html

企業の姿勢を考慮すると、楽天よりIIJを選択してしまいますね。


--余談---------
IIJmioミニマムを使い続けて1.5ヶ月たちました。
あまりにも低速通信が快適で高速化のスイッチをOnにしなかった結果、高速通信残容量が1000MBになってしまった…(8月1日)
効率的な消費の仕方を考えねば。


























0 件のコメント:

コメントを投稿