2013年8月31日土曜日
SIM FreeスマホとSIMのまとめ(2013/8)
結構SIMフリーのスマホと格安SIMの事で相談されることが多いです。
言葉での説明が面倒になってきたのでいったんまとめてみた。
あとはご随意に。
将来的にはこのスタイルでスマホを持つ人が増えるだろうね。
2年以内ぐらいに。
「通話」は無料アプリでそれなりに使えてしまうし。高い金を払ってキャリアのスマホを持つ必要性はもはや薄い。
「通話」から「通信」に時代がシフトしたな、と実感する日々でありました。
2013年8月28日水曜日
NEXUS7[2013]
NEXUS7[2013]発売。というのがこないだ発表されましたね。
待望のNEXUS7[2013]が発売になりましたね~。
いやー、6月ぐらいから待っていたので即買い!
・・しようと思ったら、なんか高い。
NEXUS7[2012]が25,000円程度。
NEXUS7[2013]は33,000円前後。
8,000円の価格差か。
どうもNEXUS7[2013]が発表されてから微妙に[2012]も値下げされたみたい。
(ちょっと前に値下げの記事を見た気がする)
現行機が安いだけに、否が応でも割高感を感じてしまう。
約25%の価格増。
ディスプレイの高精細化、メモリー増量、背面カメラなど、2012モデルには無かった良さがあるのだが、いま一歩購入に踏み切れない金額。
恐らく新型ipod miniやKindleが発表されたら価格の見直しが起こるであろうと思い、今日のところはワンクリック購入を控えることにしてみた。
NEXUS7[2012]
送料&代引き手数料無料☆赤札特価☆【即納】google Nexus7 32GB ASUS Nexus7-32GB ネクサス セ... |
2013年8月24日土曜日
2013年8月19日月曜日
ガッチャマン・クラウズ #6
毎回おもしろい。
今回は「世の中はヒーローを必要としていない!」というルイルイの発言がおもしろかった。
タツノコの過去の作品「TIGER & BUNNY」では絶対的な強さを持ったヒーローが活躍。
一方今回のガッチャマン・クラウズでは絶対的なヒーローを否定!(一部の人間の主張)
おもしろい。こういう展開に持ってきたか。
おもしろいね。
来週が気になる。
それにしても、今回は絵が荒れていたなぁ…。
アクションが少ないから予算をコントロールした?
もうちょっと良い品質でお願いしたいな。。。
2013年8月18日日曜日
ノルウェー首相がタクシー運転手扮して「世論拝聴」 選挙前に
ノルウェー首相がタクシー運転手扮して「世論拝聴」 選挙前に
ノルウェーの首相が選挙活動の一環としてタクシーという「個室」で「護衛も付けずに」国民と対話を行ったらしい。
個人的にはおもしろいアイデアだと思うが、、、殴られたりしなかったのだろうか?
もし日本で政治家が同じ事をしたらどうなるでしょう
人によっては殴られるかも?
ノルウェーは政治も生活も、安定しているのかな。
WALKMAN付属イヤホンが壊れた…。
仕事柄データセンタなど長時間にわたり騒音環境にさらされることが多く「耳栓」代わりにWALKMANのノイズキャンセルを使っていました。
昨日も14時間ほどこもっていたので「耳栓」にしていたのですが、突然右耳に違和感!No!
音楽を鳴らしてみたら聞こえてこず。こりゃ断線かな、、、
音はアレだけど耳栓としては優秀だったので買い換えを考えてみたのだが
5,000円もするの?
純正イヤホン「MDR-NWNC33」は音の割に結構高い。
耳栓使い以外にも、WALKMANは外部入力端子を使えばWALKMAN以外のソースでもノイズキャンセルで音を聞くことが出来る。
スマホに取り込んだ映画とかテレビの番組とかを移動中に見るときは重宝していたのだが。
無いと不便だが、困るほどじゃない。
買い換えちゃうか。
ちょっと待つか。
ちょうどこないだiriverのAK100を視聴しちゃったんだよね。
たぶん9月頃に新しいWALKMANも出るだろうし。
ちょっと待つか。
【8/19am9:59迄ポイント2倍】【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビ... |
2013年8月16日金曜日
2013年8月15日木曜日
ガッチャマンクラウズが良い!
何となく見始めたガッチャマンクラウズ。
5羽まで見た結果。
良いね、秀作。
忘れかけていた人の心を思い出させてくれそうな、そんな話。
無償の心で助ける。その心意気を忘れちゃ居ないか現代人。
結果だけじゃ無くて、がむしゃらに頑張る。出来ることをやる。失敗を恐れない。
最近は何をやっても「リスクを回避せよ」で「失敗は減点、成功は当たり前」という世界に居たのでガッチャマンクラウズの世界観は見ていて心地良い。
何はともあれ。見て欲しい。
善意とチャレンジ精神がムクムクわき起こってくるから。
※原作のガッチャマンと同じ位置づけで見ない方が楽しめそうです。
※主人公「はじめちゃん」の言葉遣いが嫌いな人も居るかも知れませんが、我慢してみて。
※TIGER & BUNNYのタツノコプロ制作なので、たぶん大人も楽しめる。
5羽の最後は身震いしたわ。
今後の展開に期待。
5羽まで見た結果。
良いね、秀作。
忘れかけていた人の心を思い出させてくれそうな、そんな話。
無償の心で助ける。その心意気を忘れちゃ居ないか現代人。
結果だけじゃ無くて、がむしゃらに頑張る。出来ることをやる。失敗を恐れない。
最近は何をやっても「リスクを回避せよ」で「失敗は減点、成功は当たり前」という世界に居たのでガッチャマンクラウズの世界観は見ていて心地良い。
何はともあれ。見て欲しい。
善意とチャレンジ精神がムクムクわき起こってくるから。
※原作のガッチャマンと同じ位置づけで見ない方が楽しめそうです。
※主人公「はじめちゃん」の言葉遣いが嫌いな人も居るかも知れませんが、我慢してみて。
※TIGER & BUNNYのタツノコプロ制作なので、たぶん大人も楽しめる。
5羽の最後は身震いしたわ。
今後の展開に期待。
2013年8月14日水曜日
WindowsServerにtelnetで接続するという初体験。
仕事でWindowsサーバの設定変更をすることに。
「リモートデスクトップ上がってますか~?」ってお客さんに確認したところ「telnetなら空いてますよー」との回答。
WindowsサーバにTelnet?
今回はDHCPとDNSの設定変更。
Telnetで設定変更できるのか??
netshってコマンドがあったな、そういえば。
というわけで、ぶっつけ本番で試してみた。
・・・・設定変更は無事に完了。
なんだ、案外やれば出来るもんだね。
せっかくなので使ったコマンドをメモ。
--dhcp---------
DHCPサーバの配布するDNS情報を変更します。
コマンドプロンプトから「netsh」と入力。
C:\>netsh
netsh>dhcp
netsh dhcp>server
netsh dhcp server>v4
netsh dhcp server v4>
ここまで準備を進める。
netsh dhcp server v4>dump
または
netsh dhcp server v4>show optionvalue
で、現在の設定情報を調べる。
今回の場合は割り当てるDNSの変更だったので
netsh dhcp server v4>set optionvalue 6 IPADDRESS "XXX.XXX.XXX.XXX" "XXX.XXX.XXX.XXX"
これで設定はおしまい。
最後に確認する。
netsh dhcp server v4>show optionvalue
以上終了。簡単だね。
--dns-----------
サーバのDNS参照先を変更します。
C:\>netsh
netsh>interface
netsh interface>ip
netsh interface ipv4>
ここから、プライマリーDNS
netsh interface ipv4>set dns "ローカル エリア接続" static xxx.xxx.xxx.xxx primary
セカンダリーDNSと登録する。
netsh interface ipv4>add dns "ローカル エリア接続" xxx.xxx.xxx.xxx
以上終了。
--------------------
なれると便利かもね。netshコマンド。
「リモートデスクトップ上がってますか~?」ってお客さんに確認したところ「telnetなら空いてますよー」との回答。
WindowsサーバにTelnet?
今回はDHCPとDNSの設定変更。
Telnetで設定変更できるのか??
netshってコマンドがあったな、そういえば。
というわけで、ぶっつけ本番で試してみた。
・・・・設定変更は無事に完了。
なんだ、案外やれば出来るもんだね。
せっかくなので使ったコマンドをメモ。
--dhcp---------
DHCPサーバの配布するDNS情報を変更します。
コマンドプロンプトから「netsh」と入力。
C:\>netsh
netsh>dhcp
netsh dhcp>server
netsh dhcp server>v4
netsh dhcp server v4>
ここまで準備を進める。
netsh dhcp server v4>dump
または
netsh dhcp server v4>show optionvalue
で、現在の設定情報を調べる。
今回の場合は割り当てるDNSの変更だったので
netsh dhcp server v4>set optionvalue 6 IPADDRESS "XXX.XXX.XXX.XXX" "XXX.XXX.XXX.XXX"
これで設定はおしまい。
最後に確認する。
netsh dhcp server v4>show optionvalue
以上終了。簡単だね。
--dns-----------
サーバのDNS参照先を変更します。
C:\>netsh
netsh>interface
netsh interface>ip
netsh interface ipv4>
ここから、プライマリーDNS
netsh interface ipv4>set dns "ローカル エリア接続" static xxx.xxx.xxx.xxx primary
セカンダリーDNSと登録する。
netsh interface ipv4>add dns "ローカル エリア接続" xxx.xxx.xxx.xxx
以上終了。
--------------------
なれると便利かもね。netshコマンド。
マキシマムザホルモン/予襲復襲
★★★★☆
マキシマムザホルモン/予襲復襲
無駄にテンションを上げたいときに聞け!
CDは買え!(亮君も「買って聞け!」と言ってます)
買わないとわからないネタが満載。CD買おう。
おすすめは⑧⑩⑫
⑧ロックお礼参り~3コードでおまえフルボッコ~
歌は「おまえ3コードでフルボッコ」なのにタイトルは「3コードでおまえフルボッコ」って、なんで違うのかなー、とか、細かいこと気にせずに勢いで聞け!
⑩え・い・り・あ・ん
何いってんのか全然わからん。なのでCDを買おう。
ナオ姉の声が好き。
~stop stop WINNY upload~
⑫メス豚のケツにビンタ(キックも)
ホルモンらしい勢いにすべてを任せた曲!
「ああやっぱ無理だって!すまんすまん!前言撤回!!」が好き。
Gabrielle Aplin/English Rain
★★★★☆
Gabrielle Aplin/English Rain
イージーリスニングとしてGood。
寂しげな曲調が多いので通勤の帰りなど、ちょっとクールダウンしたいときに聞くと良いかもね。
全体的に曲のテーマが重い?曲調は軽いんだけど。
軽く聞けて、綺麗な声に癒やされて、良いんじゃないかな。
この子はSummer Sonic2013に来てたんだねー。
おすすめは①⑦⑧
①panic cold
超キューと!な曲。若いなー、若いなー。
「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」のフレーズ最高!
耳に残る。
CDのジャケットと曲のイメージがぴったり一致。広い草原に居るような感じ。
清々しいね
⑦Ready to Question
Ready to Question(Oh- oh oh-)のフレーズが耳に残る。
⑧The power of love
神々しい感じすらする、じっとり聴かせる曲。
Celine姉さんとかがカバーしている方のPower of loveかと思ったら違う方でした。
⑨のHumenも好き。⑪のNovemberも好き。
The Blessed Unrest/Sara Bareilles
★★★★★
The Blessed Unrest/Sara Bareilles
タワレコで視聴買い。声の力強さと曲調が好き。
後で気づいたんだけど、この人の前のアルバム「kaleidscope heart」っていうのも買ってた。この人の曲調と声が好きらしい。
じわじわ気持ちを高めたいときに良いかもしれない曲。
無茶苦茶な曲の盛り上がりは無いけど、なんか聞くと気持ちが前向きになれる。
全体的に綺麗な曲。いいね。
おすすめは①②⑨
①Brave
歩きながら聞きたいテンポの曲。
思わずちょっと早歩きになりそう。気持ちが上向きになりそう。
②Chasing the Sun
スケールが大きい感じの曲。
「always chasing the Sun!」の声の裏返りが好き!
都会・ビルに囲まれて・空を見上げる。そんな感じがする曲。都会的。
⑨I Choose you
夜聞きたい。
どことなくワクワクするような。そんな曲。
「I'll unfold before you .Would have strung together」
のあたりのメロディーが誰かの曲に似てるんだよなぁ…
Shania twain?のCome on overのアルバムに入っていたなんかの曲に…。
思い出せない。
どっちも好きな曲なので似ていることによって良い悪いというわけではない。
ortofon e-Q7その後。
前から欲しかったイヤホン。ortofon e-Q7を購入して
新しく買った音楽とか、昔買った音楽とかを鳴らしまくってます。
使ってみていくつか感想。
【良かったところ。】
・中音/高音が予想通りきれい。
すっきり澄んだ綺麗な音で鳴ってくれます。
良いですね。期待通り。
・音楽を聴くのが楽しくなった!
今まで消えていた音が聞こえるようになったので古い曲も新しい感じで聞けます。
楽しい!音楽を聴く時間が増えた。
ハイハットの残響とか、綺麗に聞こえます。
・音場/立体感が予想通り素晴らしい。
音楽の空間が1.5倍ぐらい広がった感じになると思います。
楽しい!
バイノーラルとかホロフォニクスとかのサンプリングを聴くと違いが明確に。
・コンプライのいやピースの遮音性が結構良い。
朝は日経のPodcastを聴いているのですが、電車の中でもしっかり聞き取れます。
ノイズキャンセルのイヤホンを使っていたときと同じくらいの音量で聞き取れているのでコンプライの遮音性は優秀だと再認識しました。
【困ったところ】
・ホワイトノイズが気になりすぎる。
WALKMANの電源を入れると「さーーーーーー」っていう音が聞こえるようになりました。
無音状態の時は気になりますね。この音。
・ケーブルに跡がつきにくい。
WALKMANとかにケーブルを巻き付けるとケーブルに癖がつきます。
とても癖がつきやすいです。
品質に問題は無いのだろうけど気になります。収納の仕方を考え直さねば。
・タッチノイズが気になりまくる。
歩きながら使うとタッチノイズが気になりまくると思います。
これについては対策を検討中。簡単な工夫で結構改善できます。
・低音がちょっと不足。
これも視聴してわかっていたことなんですが、聴く曲によっては低音の不足を感じますね。
-----------------------------------
まとめてみると困ったところの方が多いですねw
全体的には大満足です。
とても自分好みのすっきりとした立体感のある音です。
結構古いイヤホンですが、音はすごくしっかりしていてとても満足。
買って良かった一品でした。
e-Q7とは長いつきあいになりそうです。
-----------------------------------
最近聴いてる曲。
夏の一押し度(夏も中盤ですね)
★★★★★
おすすめ ①⑤⑦
①shinging
birdっすよ~、夏と言えばbird
おっさん世代には嬉しいMondgrosso feat birdの「Life」に曲調が似てる~。
それもそのはず。DJ KAWASAKIはMGのカバーとかやってたのねー。
何にせよ夏っぽくて良い曲!
爽快感と疾走感と使ってる楽器が夏っぽい!
夏の昼間っぽい曲だね!
⑤Bright Like Light
英語の発音が微妙かも~
しゃべれない俺が言うのはなんだけどね。
この曲も疾走感があって夏の日が傾き始めた頃のドライブに合ってそう!
⑦Because of You
introがなんか好き!
夏の夕暮れに聴きたい曲だ!
新しく買った音楽とか、昔買った音楽とかを鳴らしまくってます。
使ってみていくつか感想。
【良かったところ。】
・中音/高音が予想通りきれい。
すっきり澄んだ綺麗な音で鳴ってくれます。
良いですね。期待通り。
・音楽を聴くのが楽しくなった!
今まで消えていた音が聞こえるようになったので古い曲も新しい感じで聞けます。
楽しい!音楽を聴く時間が増えた。
ハイハットの残響とか、綺麗に聞こえます。
・音場/立体感が予想通り素晴らしい。
音楽の空間が1.5倍ぐらい広がった感じになると思います。
楽しい!
バイノーラルとかホロフォニクスとかのサンプリングを聴くと違いが明確に。
・コンプライのいやピースの遮音性が結構良い。
朝は日経のPodcastを聴いているのですが、電車の中でもしっかり聞き取れます。
ノイズキャンセルのイヤホンを使っていたときと同じくらいの音量で聞き取れているのでコンプライの遮音性は優秀だと再認識しました。
【困ったところ】
・ホワイトノイズが気になりすぎる。
WALKMANの電源を入れると「さーーーーーー」っていう音が聞こえるようになりました。
無音状態の時は気になりますね。この音。
・ケーブルに跡がつきにくい。
WALKMANとかにケーブルを巻き付けるとケーブルに癖がつきます。
とても癖がつきやすいです。
品質に問題は無いのだろうけど気になります。収納の仕方を考え直さねば。
・タッチノイズが気になりまくる。
歩きながら使うとタッチノイズが気になりまくると思います。
これについては対策を検討中。簡単な工夫で結構改善できます。
・低音がちょっと不足。
これも視聴してわかっていたことなんですが、聴く曲によっては低音の不足を感じますね。
-----------------------------------
まとめてみると困ったところの方が多いですねw
全体的には大満足です。
とても自分好みのすっきりとした立体感のある音です。
結構古いイヤホンですが、音はすごくしっかりしていてとても満足。
買って良かった一品でした。
e-Q7とは長いつきあいになりそうです。
-----------------------------------
最近聴いてる曲。
夏の一押し度(夏も中盤ですね)
★★★★★
おすすめ ①⑤⑦
①shinging
birdっすよ~、夏と言えばbird
おっさん世代には嬉しいMondgrosso feat birdの「Life」に曲調が似てる~。
それもそのはず。DJ KAWASAKIはMGのカバーとかやってたのねー。
何にせよ夏っぽくて良い曲!
爽快感と疾走感と使ってる楽器が夏っぽい!
夏の昼間っぽい曲だね!
⑤Bright Like Light
英語の発音が微妙かも~
しゃべれない俺が言うのはなんだけどね。
この曲も疾走感があって夏の日が傾き始めた頃のドライブに合ってそう!
⑦Because of You
introがなんか好き!
夏の夕暮れに聴きたい曲だ!
2013年8月11日日曜日
パズドラ詫び石!
パズドラ、Ver5.4にバグが発生した関係で、ユーザはおおよそ3回のアップデートを要請されました。
3回も再インストール…。
詫び石10個ぐらいもらえるかと思ったんですが、
5個。
もうちょっと欲しかったな。
MVNO再比較(2013.8)
楽天から新しいMVNOの商品が発売されましたね。
2013年8月1日に。
比較した結果、今の「IIJmio ミニマムスタートプラン(ビックカメラSIM)」から買い換える必要はないという事になりましたが、比較結果を書いておきます。
比較の対象は以下の3つです。
------------
IIJmio ミニマムスタートプラン
(ビックカメラSIM)
楽天ブロードバンド
LTE エントリープラスプラン
OCN モバイル エントリー d LTE 980
比較表。
当然その人の使い方によってどれが一番良いか変わってくると思います。
○
気軽に早く安く使いたい人は「OCNモバイルエントリーd LTE980」が良いんじゃないでしょうか。
詳細は興味が無いので見てませんが、「20,000円キャッシュバックキャンペーン」とか、NEXUS7(2012)の割引販売もしているみたいですし、良いんじゃないでしょうか。
○
私みたいに「ナビ」とか「テザリング」とか「パズドラのアップデート(200MB以上の通信)」で使うときは200kbpsでいいやー、高速通信はブラウジングの時だけでいいやー。
という人はIIJmioをビックカメラで購入するのが良いと思います。
×
さて、楽天のSIMですが。
スペック的にはIIJ同等。悪くないと思います。
では今後私が楽天SIMを選ぶかというとそれは無いですね。
「エントリープラン」→「エントリープラスプラン」への変更は出来ないそうです。
解約→再契約の流れになります。
--楽天ブロードバンドのWebサイトより--------
お申し込み/ご契約・ご解約について
本サービスはプラン変更には対応しておりません。
http://broadband.rakuten.co.jp/lte/notice.html
----------
これに対してIIJはバンドルクーポン増量を契約変更なしで実装しました。
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2013/0426.html
企業の姿勢を考慮すると、楽天よりIIJを選択してしまいますね。
--余談---------
IIJmioミニマムを使い続けて1.5ヶ月たちました。
あまりにも低速通信が快適で高速化のスイッチをOnにしなかった結果、高速通信残容量が1000MBになってしまった…(8月1日)
効率的な消費の仕方を考えねば。
2013年8月1日に。
比較した結果、今の「IIJmio ミニマムスタートプラン(ビックカメラSIM)」から買い換える必要はないという事になりましたが、比較結果を書いておきます。
比較の対象は以下の3つです。
------------
IIJmio ミニマムスタートプラン
(ビックカメラSIM)
楽天ブロードバンド
LTE エントリープラスプラン
OCN モバイル エントリー d LTE 980
------------
比較表。
当然その人の使い方によってどれが一番良いか変わってくると思います。
○
気軽に早く安く使いたい人は「OCNモバイルエントリーd LTE980」が良いんじゃないでしょうか。
詳細は興味が無いので見てませんが、「20,000円キャッシュバックキャンペーン」とか、NEXUS7(2012)の割引販売もしているみたいですし、良いんじゃないでしょうか。
○
私みたいに「ナビ」とか「テザリング」とか「パズドラのアップデート(200MB以上の通信)」で使うときは200kbpsでいいやー、高速通信はブラウジングの時だけでいいやー。
という人はIIJmioをビックカメラで購入するのが良いと思います。
×
さて、楽天のSIMですが。
スペック的にはIIJ同等。悪くないと思います。
では今後私が楽天SIMを選ぶかというとそれは無いですね。
「エントリープラン」→「エントリープラスプラン」への変更は出来ないそうです。
解約→再契約の流れになります。
--楽天ブロードバンドのWebサイトより--------
お申し込み/ご契約・ご解約について
本サービスはプラン変更には対応しておりません。
http://broadband.rakuten.co.jp/lte/notice.html
----------
これに対してIIJはバンドルクーポン増量を契約変更なしで実装しました。
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2013/0426.html
企業の姿勢を考慮すると、楽天よりIIJを選択してしまいますね。
--余談---------
IIJmioミニマムを使い続けて1.5ヶ月たちました。
あまりにも低速通信が快適で高速化のスイッチをOnにしなかった結果、高速通信残容量が1000MBになってしまった…(8月1日)
効率的な消費の仕方を考えねば。
たまには夢の国2013夏
ディズニーランドへ行ってきました!
息抜き。
8月10日(土曜)はお盆初日だったからか、そんなに混み合わずあっちこっちウロウロ。
猛暑で汗だく。
ショーで水浸し。
パーク内はみんなが笑顔で癒やされた…
また行きたいな。
2013年8月7日水曜日
willcom<だれとでも定額パス>のリアルターゲットは?
ちょいと前にWillcomから<だれとでも定額パス>というものが発表されました。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/01tj/index.html
簡単に言うとこんなもの。
・モバイルルータの通話版
・Androidから<定額パス>経由でPHSの電話が出来る
・だれとでも定額なので通話し放題
・総額1,470円/月
また思い切った製品を出してきましたね。
こういうアイデア商品好きですよ。
評価のサイトを見ているとターゲットユーザは「スマホ利用者」となっている。
私はこれについては同意しかねますね。
キャリアのスマホ利用者は・・・
・LINEなどで無料通話できる
・そもそも通話自体あまり使わなくなってきている(と思われる
・LINEなどが使えない時はキャリアの電話機能を使えば問題なく通話できる
月額5,000円だか6,000円だかを支払っているユーザが果たして「通話だけのために」1,500円近くの追加支出をするものだろうか?
●通話を多く使うスマホユーザであればメリットはあるだろう
私が考える本当のターゲットユーザ。それは下記のような人物だと思う。
●仕事で電話を多用する。
●MVNOのスマホを持っている。
●Willcomが好き。
・・・俺のことじゃん。
●仕事で電話を多用する。
毎月2万円近く通話してます。
●MVNOのスマホを持っている。
980円SIMのXperia Pro miniを使ってます。
●Willcomが好き。
15年近くWillcomを愛用しています。
私がこのSIMを持てば「月額2,450円」で通話もスマホも使い放題!
普通にキャリアのスマホを持っている人と比べると半額ぐらいで使い放題。
キャリアのスマホを持っている人たちが可哀想に見えてくるね。
MVNOの端末は電話番号を取得することが出来ない(050Plusとか使えば出来るけど)ので、SIMフリー端末を使っている人には、なかなか魅力的なサービスだと思う。
※私は3ヶ月前にPHSを購入してしまい、機種の2年縛りがあるので買い換えは出来ない…無念。
※だれとでも定額パスは軽くて薄くて良さそうだが、電池が案外持たない。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/01tj/index.html
簡単に言うとこんなもの。
・モバイルルータの通話版
・Androidから<定額パス>経由でPHSの電話が出来る
・だれとでも定額なので通話し放題
・総額1,470円/月
また思い切った製品を出してきましたね。
こういうアイデア商品好きですよ。
評価のサイトを見ているとターゲットユーザは「スマホ利用者」となっている。
私はこれについては同意しかねますね。
キャリアのスマホ利用者は・・・
・LINEなどで無料通話できる
・そもそも通話自体あまり使わなくなってきている(と思われる
・LINEなどが使えない時はキャリアの電話機能を使えば問題なく通話できる
月額5,000円だか6,000円だかを支払っているユーザが果たして「通話だけのために」1,500円近くの追加支出をするものだろうか?
●通話を多く使うスマホユーザであればメリットはあるだろう
私が考える本当のターゲットユーザ。それは下記のような人物だと思う。
●仕事で電話を多用する。
●MVNOのスマホを持っている。
●Willcomが好き。
・・・俺のことじゃん。
●仕事で電話を多用する。
毎月2万円近く通話してます。
●MVNOのスマホを持っている。
980円SIMのXperia Pro miniを使ってます。
●Willcomが好き。
15年近くWillcomを愛用しています。
私がこのSIMを持てば「月額2,450円」で通話もスマホも使い放題!
普通にキャリアのスマホを持っている人と比べると半額ぐらいで使い放題。
キャリアのスマホを持っている人たちが可哀想に見えてくるね。
MVNOの端末は電話番号を取得することが出来ない(050Plusとか使えば出来るけど)ので、SIMフリー端末を使っている人には、なかなか魅力的なサービスだと思う。
※私は3ヶ月前にPHSを購入してしまい、機種の2年縛りがあるので買い換えは出来ない…無念。
※だれとでも定額パスは軽くて薄くて良さそうだが、電池が案外持たない。
2013年8月5日月曜日
古河花火大会2013
8月3日の長岡まつり観覧へ行けなくなってしまい「関東近郊で3尺は上がらないのか」探してみたところ古河の花火を発見。
急遽観覧を思い立ち出かけてきました。
関東近郊では希な三尺玉。
良い花火大会でした。
都合があえばまた遊びに行きたいです。
【良かった!】
・三尺玉を楽しめた!
・近場で見られたので、音と光を全身で浴びられた!
・五重芯の花火を初めてみた!
・デザイン花火が良かった!
(品評会向け)
・「型物(星とかハートとか魚とか)」も豊富で楽しい
・駅から近い。
・直前(19時頃)に行っても結構いい場所で見られる。
【注意】
・帰りの電車の混雑が並々ならないので注意!
(沿線で人身事故があったらしく混雑が助長された、)
ちょっと球数が少ないような感じと、もうちょっと尺玉超えの数を増やして欲しいなぁと思ったけど、全体的に楽しかったです。
長岡に行けないときはこっちへ来たいな。
-----------------------
2013年8月11日
写真載せ忘れていたので追加。
いけてない写真だけど。
急遽観覧を思い立ち出かけてきました。
関東近郊では希な三尺玉。
良い花火大会でした。
都合があえばまた遊びに行きたいです。
【良かった!】
・三尺玉を楽しめた!
・近場で見られたので、音と光を全身で浴びられた!
・五重芯の花火を初めてみた!
・デザイン花火が良かった!
(品評会向け)
・「型物(星とかハートとか魚とか)」も豊富で楽しい
・駅から近い。
・直前(19時頃)に行っても結構いい場所で見られる。
【注意】
・帰りの電車の混雑が並々ならないので注意!
(沿線で人身事故があったらしく混雑が助長された、)
ちょっと球数が少ないような感じと、もうちょっと尺玉超えの数を増やして欲しいなぁと思ったけど、全体的に楽しかったです。
長岡に行けないときはこっちへ来たいな。
-----------------------
2013年8月11日
写真載せ忘れていたので追加。
いけてない写真だけど。
2013年8月4日日曜日
長岡はなび2013
8月2日。
恒例の長岡花火を見てきましたー。
今年は土手沿い以外で観覧。
座標はこの辺。(37.457899, 138.804201)
田んぼの真ん中、農道に路駐して見てました。
たぶん地元の人だろうけど、同じようにしてみている人は結構いましたね。
今年は特に規制はなかったけど、交通の妨げになる可能性もあるので今後規制が入るかも。
いつもは会場間近で見ているのでさすがに距離を感じたね。遠い。
フェニックスの全貌を見たのははじめて。
全貌見えるのも良いけど、やっぱり近くで見たほうが花火はおもしろいね。
-----------
田んぼ観覧の感想
・17:00に行っても場所はあった。
・広く場所をとれるので快適。
・花火の全貌を見ることが出来る。
・距離は結構遠い。
(10秒ぐらい遅れて音が来たので、会場から1.5~2.0kmぐらい離れてるかな)
・トイレはないし買い出しも出来ない。
・8号線の混み具合がリアルタイムで確認できるので混む前に帰れる。
この距離からの観覧、2回目は無いなぁ
恒例の長岡花火を見てきましたー。
今年は土手沿い以外で観覧。
座標はこの辺。(37.457899, 138.804201)
田んぼの真ん中、農道に路駐して見てました。
たぶん地元の人だろうけど、同じようにしてみている人は結構いましたね。
今年は特に規制はなかったけど、交通の妨げになる可能性もあるので今後規制が入るかも。
いつもは会場間近で見ているのでさすがに距離を感じたね。遠い。
フェニックスの全貌を見たのははじめて。
全貌見えるのも良いけど、やっぱり近くで見たほうが花火はおもしろいね。
-----------
田んぼ観覧の感想
・17:00に行っても場所はあった。
・広く場所をとれるので快適。
・花火の全貌を見ることが出来る。
・距離は結構遠い。
(10秒ぐらい遅れて音が来たので、会場から1.5~2.0kmぐらい離れてるかな)
・トイレはないし買い出しも出来ない。
・8号線の混み具合がリアルタイムで確認できるので混む前に帰れる。
この距離からの観覧、2回目は無いなぁ
登録:
コメント (Atom)





