2013年7月5日金曜日

SIMカード買い換え。

SIMを買い換えた。

元々はヨドバシカメラのSIM(日本無線)の150kbps。

これをビックカメラのSIM(IIJ Mio)の200kbps+LTE500MB/月


結論から言うと結構快適。

「OCN モバイル エントリー d LTE 980」にするか迷ったんですが、私の使い方としては「IIJmioミニマムスタートプラン」の方が適していました。


以下は帯域解放スイッチをoffにした200kbpsでの感想。
(Good)
・150kbps→200kbpsで体感できるほど通信が早くなった。
・契約値は200kbpsだが、実測は250kbpsだった。
・LINEの通話がよどみなく実現できたのは驚き。
・添付ファイル付きのメールが快適になった。
・パズドラは低帯域なので支障なし。
・google標準ナビは相変わらず快適に動作。
・使ってないけどWi2の公衆無線WiFiが利用できるのは心強い。

(Bad)
・ブラウジングは重さを感じる。
・ダウンロードは重い
 (ブラウザゲーはストレス多いだろうな)。
・アプリでも通信多いゲームはストレス。
・新しいアプリのダウンロードは時間がかかる。


不満点は高速化をonにすれば基本的には解消されます。
高速化したところで私の端末ではdown2.18Mbps(up0.38Mbps)でしたが。

500MBまで定額料金内で通信できるので困ることはないでしょう。
使い切れなかった分は翌月まで繰り越せるのがありがたい。

出社の行き帰り(片道1時間ぐらい)でブラウジング、楽天で御中元発注、LINE、fecabook、メール、パズドラぐらいであれば、1日10MB~20MBぐらいで用足ります。
動画みたり、ネットで書籍を買ったりしなければ月間500MBで十分でしょう。

重たいデータは自宅のWiFiでダウンロード。
もしくはWi2スポット(マクドナルドとか)でDLすれば良いし。

今度自宅PCにリモートで入れるかとか、いろいろ試してみよう。

----------
端末
Sony Ericsson Xperia Pro mini SK17i
LTE非対応
3Gでの通信


ヨドバシカメラのSIM(日本無線)の150kbps



ビックカメラのSIM(IIJ Mio)の200kbps





ビックカメラのSIM(IIJ Mio)のリミッター解除
(3G)


0 件のコメント:

コメントを投稿