コーヒーが好きなので仕事でも私生活でも結構飲みます。
今まで味気ない缶コーヒーを多飲していました。
そこにきて近年のコンビニコーヒーの登場はありがたい。
どのコンビニのコーヒーを飲んでも缶コーヒーより遙かに美味しい。
へたをすると喫茶店のコーヒーと同じくらい美味しいかも。
ひととおり飲んだのでメモ。
すべてホットコーヒー。
結論から言うとサンクスのコーヒーが一番好みに合う味だった。
-----------------------------------------------------------------------
セブンイレブン
★
★ ★
☆
☆ 3点
・苦みが強い
・香り少なめ
・時間がたつにつれて苦みが急速に無くなり、酸味が全面に出る。
(コーヒーの特性上これは仕方ないが、セブンのコーヒーは落差が大きい気がする。)
・基本的さっぱりしている。
買ってすぐに飲むと「クリーム系のスイーツに合うかも~」と思うような苦みを感じるのですが、時間がたつにつれて酸味が前面に出てくる。そのため、コーヒーとスイーツを購入して家で味わおうと思うと「おやおや?」という感じになるかも。
コーヒーを販売してる店舗が多いので使いやすい。
ミニストップ
★
☆
☆
☆ ☆1点
・酸っぱかった。
他のコンビニは挽き立てを前面に出しているけど、ミニストップは作り置き。
良いタイミングで行けば美味しいのを飲めるかも知れないけど、私の時はちょっと「何か時間たっちゃってるなー」という残念な感じ。
サンクス
★
★
★
★☆4点
・美味しかった(笑)
・香りも苦みもちょうど良い。
・種類がいろいろある。
ポッド式?カートリッジをいれて抽出するタイプ。
他はその場で豆をひくけど、サンクスはカートリッジを使う。
今回飲んだ中で一番自分の好みに近い。
下手な喫茶店行くより美味しいんじゃ無いかな。カートリッジって凄いなw
飲んだのはエクストラブレンド。他にもいくつか種類があるので試してみたい。
ファミリーマート
★★
☆
☆
☆2点
・薄い感じがした。
・雑味?コーヒーの豆のカスみたいなものを感じた。
(ファミレスのドリンクバーみたいなもの)
・機械が故障していて3回ぐらい作り直したw
機械の故障かも知れないけど飲み始めにコーヒー豆のカスみたいなものを感じた。
(実際浮遊物は無かったが…)
他のコンビニコーヒーに比べると味が薄い感じがした。
ローソン
★
★ ★☆☆3点
・苦みと酸味のバランスが良い。
・ポンタカードがあると30円割引だけど、持っていないから30円高かった。
(何かガッカリさせられた)
・お店の人が入れてくれる。
運転しながら飲んでいたので実はあんまり味を覚えていないんだよね。
記憶に残らないってことは良くも悪くも「バランスの良い万人受けの味」だったのかな。
扱っている店舗が少ないので飲む機会が少ないのが残念。
ローソンだけセルフじゃ無くてお店の人がいれてくれる。
(といっても機械のスイッチを押してコップのふたをするだけだけどね)
---------------------------
なんだかんだでセブンイレブンのコーヒーを飲むことが多い。
たぶん店舗数が多いのとコーヒーを扱っている店舗が多いからだと思う。
サンクスがたくさんあったら良いのだが、、、
番外。
コーヒーの好みとか傾向とか、その辺を書いておきますね。
インスタントコーヒーは基本的に嫌い。ネスカフェ?のプレジデントとかスタバのVIAとかいろいろ試したけど結局飲んだ後の口の中に残る味が嫌でなじめなかった。
缶コーヒーも基本的にはインスタントコーヒーと同じなのであまり好きじゃ無い。
でもどうしてもコーヒーを飲みたいときはとりあえず缶コーヒーを飲むが(笑)
昔飲んだワンダーの白い缶と、イタリアントマトの缶コーヒーが比較的美味しかった。
最近はUCCの缶コーヒーを飲むことが多いな。
会社ではドリップオンで1杯ずついれてます。
キーコーヒーのドリップオンとドトールのものが好き。
ブルックスは味が薄くて微妙だった。
スタバのはコストパフォーマンス的にNG。
スタバのドリップコーヒーは濃すぎて苦手。
コーヒーショップはドトールが好き。
エスプレッソ系はセガフレードザネッティが好き。
カプチーノのコーヒー:ミルク:泡の比率が正しいのはザネッティぐらい。
ここのパニーニ美味しいよね。
マクドナルドのコーヒーは美味しくてびっくりした。
ここも作り置きっぽいので当たり外れはあるけど、万人向けの美味しいコーヒーを飲みたいならマックのコーヒーはバカに出来ない。
運転しながら飲むことが多いので、ドライブスルーで帰るというのもポイント高いね。
コーヒー好きにとって良い時代になりましたね。
0 件のコメント:
コメントを投稿